過去の投稿
あなたは現在 2013年5月 の投稿をご覧頂いています。
カテゴリ: 紫陽花(あじさい)
投稿者: kanko
カテゴリ: 睡蓮(すいれん)
投稿者: kanko
カテゴリ: 花菖蒲(はなしょうぶ)
投稿者: kanko
カテゴリ: 睡蓮(すいれん)
投稿者: kanko
カテゴリ: 花菖蒲(はなしょうぶ)
投稿者: kanko
カテゴリ: 紫陽花(あじさい)
投稿者: kanko
カテゴリ: 睡蓮(すいれん)
投稿者: kanko
カテゴリ: 花菖蒲(はなしょうぶ)
投稿者: kanko
5月5日(月)の開花情報ですが、公園ではキハナショウブの鮮やかな黄色の花が目に生えます。カキツバタの青や白もまだ楽しめます。
公園を管理している方にカキツバタとハナショウブの違いを教えてもらいました。葉をみると一目瞭然で葉脈といわれる筋がハナショウブには入っていますが、カキツバタには葉脈がありません。
(ハナショウブ) (カキツバタ)
それから、カキツバタは水の中に、ハナショウブが水の近くに、アヤメは水から離れている場所に根があるそうで、花の丈もカキツバタは葉と同じ高さですが、ハナショウブは葉より高くなるそうです。
公園を訪れた時に管理している方に会ったら何でも聞いてください。
(ハナショウブ) (カキツバタ)
ゴールデンウィーク後半でしたが、例年並の人出があったようです。
昔を懐かしんでザリガニを釣るお父さんや、草笛をふく女性3人組もいました。
アサザ池のアサザも黄色い小さい花が目立つようになりました。
カテゴリ: 睡蓮(すいれん)
投稿者: kanko
カテゴリ: 花菖蒲(はなしょうぶ)
投稿者: kanko