過去の投稿
あなたは現在 2013年11月 の投稿をご覧頂いています。
11月18日月曜日:
黒尊渓谷紅葉状況4
カテゴリ: 紅葉
投稿者: kanko
11月17日(日)午前11時頃の黒尊渓谷の紅葉状況です。先週よりもカエデが赤く色づき、来週が見頃になるのではないでしょうか。
まず途中にある玖木松橋付近の紅葉状況です。
そして、黒尊橋付近の紅葉状況です。
そして、神殿橋周辺の紅葉状況ですが、先週よりも山々も色鮮やかに染まっていました。屋台も増えて、カメラ片手に撮影に来た人や家族で紅葉を楽しみに来た人など賑わっていました。
来る道中の紅葉状況です。
11月13日水曜日:
黒尊渓谷紅葉状況3
カテゴリ: 紅葉
投稿者: kanko
11月9日(土)午前10時過ぎの黒尊渓谷の紅葉状況です。神殿橋までの途中でも先週より赤いカエデなどが見られるようになり、親水公園では黒尊むらまつりも開催されました。
まず途中にある玖木松橋付近の紅葉状況です。
そして、黒尊橋付近の紅葉状況です。
そして、神殿橋の紅葉状況です。橋から下流側のカエデがいい色に染まっていました。上流側はまだまだまだです。宇和島からバイクで山越えして来られた方もおり、山の方は見頃になっているとのことです。
来る道中の紅葉状況です。
11月 5日火曜日:
黒尊渓谷紅葉状況2
カテゴリ: 紅葉
投稿者: kanko
11月4日(月)正午過ぎの黒尊渓谷の紅葉状況です。先週より黄色い葉が多く見られ、神殿橋には何台も車が入ってきました。
少し寒くなってきたので、東屋の近くではおでんやしょうが湯の売店も出ていました。
まず途中にある玖木松橋付近の紅葉状況です。
そして、黒尊橋付近の紅葉状況です。
そして、神殿橋の紅葉状況です。
来る途中には、お菊の滝もあり、西土佐奥屋内には「幡州皿屋敷」の伝説が残っています。詳しくは、四万十市HPをご覧ください。
http://www.city.shimanto.lg.jp/kanko/i-menu01-3.html
来る道中の紅葉状況です。
まだ紅葉には少し早いですが、黒尊渓谷の空気自体が冷え込んできましたので、中旬から月末にかけて赤く染まるのではないでしょうか
11月 1日金曜日:
黒尊渓谷紅葉状況1
カテゴリ: 紅葉
投稿者: kanko
11月9日(土)から20日(水)まで、「四万十川花絵巻~黒尊渓谷紅葉の巻」が始まります。四万十川支流の一つである黒尊川の上流が黒尊渓谷として、四万十市での紅葉の名所として人気があります。
特に、口屋内から車で上流に50分ほど走ったところにある神殿橋付近が、東屋もありスポットになっています。
11月9日(土)には、黒尊むら祭りも行われます。
10月26日(土)に神殿橋まで行って見ました。まず途中にある黒尊橋付近の紅葉状況です。
そして、神殿橋付近の紅葉状況です。
そして、道中の紅葉状況です。
まだ紅葉には早いですが、朝晩冷え込んできましたので、来月中旬にはきれいに染まるのではないでしょうか。
<
2013年11月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ナビゲーション
前の月
次の月
今日の投稿
過去の投稿
花まつりHP
カテゴリ
All
つつじ
睡蓮(すいれん)
紫陽花(あじさい)
紅葉
花菖蒲(はなしょうぶ)
菜の花
藤
桜
曼珠沙華(まんじゅしゃげ)
検索
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
このPCを他の人と共用する