6月 1日火曜日: 2021四万十川花紀行 菖蒲花開花情報
カテゴリ: 花菖蒲(はなしょうぶ)
投稿者: kanko
5月26日に撮影したトンボ自然公園の様子です。毎年5月下旬から6月上旬に見頃を迎える花菖蒲が少しずつ咲き始めていました。隣の池では、蓮の花も咲いていました。天気の良い日にぜひお出かけください。
, 
,




5月15日金曜日: 2020四万十川花紀行 花菖蒲開花情報1
カテゴリ: 花菖蒲(はなしょうぶ)
投稿者: kanko
5月14日に撮影したトンボ自然公園の様子です。毎年、5月下旬~6月上旬に見頃を迎える花菖蒲が少しずつ開花してきている状況を確認できました。
このほかにもサラサヤンマなどのトンボが飛び始めています。

同じアヤメ科のカキツバタも咲いており、花菖蒲とカキツバタを見比べる事もできます。

このほかにもサラサヤンマなどのトンボが飛び始めています。


同じアヤメ科のカキツバタも咲いており、花菖蒲とカキツバタを見比べる事もできます。


6月 6日木曜日: 2019四万十川花紀行 花菖蒲開花情報3
カテゴリ: 花菖蒲(はなしょうぶ)
投稿者: kanko
6月3日に撮影したトンボ自然公園の様子です。先週に比べると、一部枯れ始めた花菖蒲もありましたが、白い花菖蒲がたくさん開花していたため、もう少し色とりどりの花菖蒲を楽しむことが出来そうです。


睡蓮もまだまだきれいに咲いていました。




睡蓮もまだまだきれいに咲いていました。


5月28日火曜日: 2019四万十川花紀行 花菖蒲開花情報2
カテゴリ: 花菖蒲(はなしょうぶ)
投稿者: kanko
5月23日木曜日: 2019四万十川花紀行 花菖蒲開花情報1
カテゴリ: 花菖蒲(はなしょうぶ)
投稿者: kanko
6月 2日金曜日: 2017四万十川花紀行 花菖蒲開花情報2
カテゴリ: 花菖蒲(はなしょうぶ)
投稿者: kanko
5月11日木曜日: 2017四万十川花紀行 花菖蒲開花情報1
カテゴリ: 花菖蒲(はなしょうぶ)
投稿者: kanko
5月10日に撮影した園内の様子です。カキツバタの青い花はとてもきれいに咲いており、今見頃を迎えています。

なんじゃもんじゃの花は、すでに見頃を終えようかという状況でした。

学遊館の方の話では、5月20日頃から花菖蒲が咲き始め、5月25日~6月10日頃が見頃になるのではないかと話してくれました。
また、午前中は多くの方がカキツバタの花や、なんじゃもんじゃの花を眺めながら散歩を楽しんでいました。


なんじゃもんじゃの花は、すでに見頃を終えようかという状況でした。


学遊館の方の話では、5月20日頃から花菖蒲が咲き始め、5月25日~6月10日頃が見頃になるのではないかと話してくれました。
また、午前中は多くの方がカキツバタの花や、なんじゃもんじゃの花を眺めながら散歩を楽しんでいました。
5月23日月曜日: 2016四万十川花紀行 花菖蒲開花情報1
カテゴリ: 花菖蒲(はなしょうぶ)
投稿者: kanko
トンボ自然公園では5月下旬~6月上旬にかけて花菖蒲が見頃を迎えます。5月18日に撮影した園内の様子です。まだ咲き始めといった様子ですが、たくさんのつぼみが膨らんでいました。


5月29日(日)にはトンボ自然公園にて「花菖蒲まつり」が開催されます。花菖蒲も見頃が予想される時期となりますのでぜひお越しください。
その他、現在のトンボ自然公園の様子です。

花菖蒲と似ていますが花弁の基の模様が白いのはカキツバタの花です。園内は5月上旬から咲き始めたカキツバタから5月末にかけて花菖蒲へと移り変わっていきます。

園内の池では睡蓮の花もあちこちで見られます。




5月29日(日)にはトンボ自然公園にて「花菖蒲まつり」が開催されます。花菖蒲も見頃が予想される時期となりますのでぜひお越しください。
その他、現在のトンボ自然公園の様子です。

花菖蒲と似ていますが花弁の基の模様が白いのはカキツバタの花です。園内は5月上旬から咲き始めたカキツバタから5月末にかけて花菖蒲へと移り変わっていきます。

園内の池では睡蓮の花もあちこちで見られます。
5月28日木曜日: 2015四万十川花紀行 花菖蒲開花情報2
カテゴリ: 花菖蒲(はなしょうぶ)
投稿者: kanko
トンボ自然公園では花菖蒲が色とりどりの花を咲かせています(5月27日撮影)。これから花を咲かせるつぼみも多く、全体的には6部咲き程度ではないでしょうか。「トンボ自然公園花菖蒲まつり」が行われる5月31日(日)から6月初旬にかけて満開を迎えそうです。



この日は午後に撮影したため、同じ園内の睡蓮の花は閉じていました。睡蓮を観察するのであればぜひ午前中にお越しください。







この日は午後に撮影したため、同じ園内の睡蓮の花は閉じていました。睡蓮を観察するのであればぜひ午前中にお越しください。

5月12日火曜日: 2015四万十川花紀行 花菖蒲開花情報1
カテゴリ: 花菖蒲(はなしょうぶ)
投稿者: kanko