3月17日木曜日: 四万十川花紀行 菜の花開花情報
カテゴリ: 菜の花
投稿者: kanko
2月14日月曜日: 2022四万十川花紀行 菜の花開花情報1
カテゴリ: 菜の花
投稿者: kanko
四万十川河川敷の入田ヤナギ林の様子です。
2月上旬頃から全体的な開花が始まり、まだ背丈が低い箇所も所々ありますが、一部では黄色の絨毯のように見えるポイントも増えてきました。
2月下旬には、辺り一面満開の菜の花が咲くことを期待しております。

2月上旬頃から全体的な開花が始まり、まだ背丈が低い箇所も所々ありますが、一部では黄色の絨毯のように見えるポイントも増えてきました。
2月下旬には、辺り一面満開の菜の花が咲くことを期待しております。
2月16日火曜日: 2021四万十川花紀行 菜の花開花情報1
カテゴリ: 菜の花
投稿者: kanko
四万十川河川敷の入田ヤナギ林の様子です(2月15日撮影)。
2月上旬頃から全体的な開花が始まり、まだ背丈が低い箇所も所々ありますが、一部では黄色の絨毯のように見えるポイントも増えてきました。
菜の花まつり当日は満開の菜の花が会場一面に咲くことを期待したいと思います。


2月上旬頃から全体的な開花が始まり、まだ背丈が低い箇所も所々ありますが、一部では黄色の絨毯のように見えるポイントも増えてきました。
菜の花まつり当日は満開の菜の花が会場一面に咲くことを期待したいと思います。




3月24日火曜日: 2020四万十川花紀行 菜の花開花情報8
カテゴリ: 菜の花
投稿者: kanko
四万十川河川敷の入田ヤナギ林の様子です(3月23日撮影)。
例年に比べて開花が早かったこともあり、だんだんと緑が目立つようになってきました。


しかし今年も、多くの方を楽しませてくれました。また来年、満開の菜の花が咲くことを期待したいと思います。※写真は2月18日撮影

※3月7日(土)~29日(日)に予定をしておりました、2020四万十川花紀行「入田ヤナギ林菜の花まつり」については、今般の情勢を鑑みて中止とさせていただきました。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
例年に比べて開花が早かったこともあり、だんだんと緑が目立つようになってきました。




しかし今年も、多くの方を楽しませてくれました。また来年、満開の菜の花が咲くことを期待したいと思います。※写真は2月18日撮影


※3月7日(土)~29日(日)に予定をしておりました、2020四万十川花紀行「入田ヤナギ林菜の花まつり」については、今般の情勢を鑑みて中止とさせていただきました。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
3月18日水曜日: 2020四万十川花紀行 菜の花開花情報7
カテゴリ: 菜の花
投稿者: kanko
四万十川河川敷の入田ヤナギ林の様子です(3月17日撮影)。
先週撮影した時に比べて、メイン会場付近の菜の花は少し寂しくなってきたように感じました。

しかし、もう少し下流の辺りや遊歩道付近はまだまだきれいに咲いていました。今年は、暖冬の影響で開花が早かったこともあり、菜の花が楽しめるのはあと少しかもしれません。まだご覧になっていない方は、ぜひお早めにお楽しみ下さい。

※3月7日(土)~29日(日)に予定をしておりました、2020四万十川花紀行「入田ヤナギ林菜の花まつり」については、今般の情勢を鑑みて中止とさせていただきました。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
先週撮影した時に比べて、メイン会場付近の菜の花は少し寂しくなってきたように感じました。


しかし、もう少し下流の辺りや遊歩道付近はまだまだきれいに咲いていました。今年は、暖冬の影響で開花が早かったこともあり、菜の花が楽しめるのはあと少しかもしれません。まだご覧になっていない方は、ぜひお早めにお楽しみ下さい。


※3月7日(土)~29日(日)に予定をしておりました、2020四万十川花紀行「入田ヤナギ林菜の花まつり」については、今般の情勢を鑑みて中止とさせていただきました。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
3月12日木曜日: 2020四万十川花紀行 菜の花開花情報6
カテゴリ: 菜の花
投稿者: kanko
四万十川河川敷の入田ヤナギ林の様子です(3月11日撮影)。
3月も中旬を迎え、現在見頃を迎えています。満開の菜の花を楽しみながら散歩している方もいらっしゃいました。


※3月7日(土)~29日(日)に予定をしておりました、2020四万十川花紀行「入田ヤナギ林菜の花まつり」については、今般の情勢を鑑みて中止とさせていただきました。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
3月も中旬を迎え、現在見頃を迎えています。満開の菜の花を楽しみながら散歩している方もいらっしゃいました。




※3月7日(土)~29日(日)に予定をしておりました、2020四万十川花紀行「入田ヤナギ林菜の花まつり」については、今般の情勢を鑑みて中止とさせていただきました。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
3月 3日火曜日: 2020四万十川花紀行 菜の花開花情報5
カテゴリ: 菜の花
投稿者: kanko
四万十川河川敷の入田ヤナギ林の様子です(3月2日撮影)。
2月27日に会場の清掃も実施し、満開の菜の花を多くの方に楽しんでいただける準備が整ってきました。


しかし、3月7日(土)~3月29日(日)の日程で開催を予定しておりました2020四万十川花紀行「入田ヤナギ林菜の花まつり」については、今般の情勢を鑑みて、誠に勝手ながら開催を中止とさせていただくこととなりました。
当イベントを楽しみにされていた皆様には多大なるご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2月27日に会場の清掃も実施し、満開の菜の花を多くの方に楽しんでいただける準備が整ってきました。




しかし、3月7日(土)~3月29日(日)の日程で開催を予定しておりました2020四万十川花紀行「入田ヤナギ林菜の花まつり」については、今般の情勢を鑑みて、誠に勝手ながら開催を中止とさせていただくこととなりました。
当イベントを楽しみにされていた皆様には多大なるご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2月27日木曜日: 2020四万十川花紀行 菜の花開花情報4
カテゴリ: 菜の花
投稿者: kanko
四万十川河川敷の入田ヤナギ林の様子です(2月25日撮影)。
会場一面にかなり多くの菜の花が開花してきました。
全体でいうと6分咲きといったところでしょうか。3月に入ると、さらに満開に近い状態で菜の花をお楽しみいただけるのではないかと思います。

会場一面にかなり多くの菜の花が開花してきました。
全体でいうと6分咲きといったところでしょうか。3月に入ると、さらに満開に近い状態で菜の花をお楽しみいただけるのではないかと思います。




2月19日水曜日: 2020四万十川花紀行 菜の花開花情報3
カテゴリ: 菜の花
投稿者: kanko
四万十川河川敷の入田ヤナギ林の様子です(2月18日撮影)。
まだ背丈が低い箇所も所々ありますが、黄色の絨毯のように見えるポイントも増えてきました。
菜の花まつりも少しずつ近づいているため、当日は満開の菜の花が会場一面に咲くことを期待したいと思います。

まだ背丈が低い箇所も所々ありますが、黄色の絨毯のように見えるポイントも増えてきました。
菜の花まつりも少しずつ近づいているため、当日は満開の菜の花が会場一面に咲くことを期待したいと思います。




2月14日金曜日: 2020四万十川花紀行 菜の花開花情報2
カテゴリ: 菜の花
投稿者: kanko