7月16日木曜日: 2015四万十川花紀行 睡蓮開花情報2
カテゴリ: 睡蓮(すいれん)
投稿者: kanko
7月16日のトンボ自然公園の様子です。スイレン(睡蓮)は夏のトンボ自然公園を代表する花の一つで、現在園内の至るところで見ることができます。


こちらは館内のビオトープで育てている熱帯性スイレンです。

熱帯性スイレンは、温帯性にはない青や紫の花があるのも特徴です。
スイレンは初夏から秋ごろまで長く開花が見られ、きれいに開花する午前中の散策がおすすめです。
7月19日(日)には「トンボ自然公園睡蓮まつり」を開催します(9時~14時)。当日は飲食販売を行うほか、館内では、地元の中村西中学校吹奏楽部によるコンサート、ガイドツアーや魚のエサやり体験、竹トンボ作りなどの体験が楽しめます。

その他、7月16日現在の園内の様子です。

ムクゲ カンゾウ




こちらは館内のビオトープで育てている熱帯性スイレンです。

熱帯性スイレンは、温帯性にはない青や紫の花があるのも特徴です。
スイレンは初夏から秋ごろまで長く開花が見られ、きれいに開花する午前中の散策がおすすめです。
7月19日(日)には「トンボ自然公園睡蓮まつり」を開催します(9時~14時)。当日は飲食販売を行うほか、館内では、地元の中村西中学校吹奏楽部によるコンサート、ガイドツアーや魚のエサやり体験、竹トンボ作りなどの体験が楽しめます。

その他、7月16日現在の園内の様子です。


ムクゲ カンゾウ