○四万十市防災行政無線管理運用規則
平成17年4月10日
規則第18号
(目的)
第1条 この規則は、四万十市が運用する防災行政無線に関し必要な事項を定め、その適切な管理及び運用を図ることを目的とする。
(用語の定義)
第2条 この規則において防災行政無線の種別及び名称並びに用語の意義は次に定めるとおりとする。
(1) 各種別共通
ア 無線局 無線設備及び無線設備の操作を行う者の総体をいう。
イ 無線系 この条において規定する無線局及び附帯設備を含めた通信システムをいう。
(2) デジタル同報系(60メガヘルツ帯)
ア 親局(デジタル同報系) 四万十市役所に設置された同報系による通信及び制御を行う無線局をいう。
イ 遠隔制御局(デジタル同報系) 幡多中央消防組合四万十消防署に設置された同報系による通信を行う無線局をいう。
ウ 中継局(デジタル同報系) 親局(デジタル同報系)から屋外拡声子局(デジタル同報系)及び再送信子局(デジタル同報系)への通信行うため陸上に開設する移動しない無線局をいう。
エ 再送信子局 親局(デジタル同報系)からの同報系による通信を受信し、拡声装置を通して情報伝達を行うとともに、他の屋外拡声子局(デジタル同報系)に再送信を行う無線局をいう。
オ 屋外拡声子局(デジタル同報系) 親局(デジタル同報系)からの同報系による通信を受信し、拡声装置を通して情報伝達を行う無線局をいう。
(3) デジタル移動系(260メガヘルツ帯)
ア 基地局 陸上移動局との通信を行うため陸上に開設する移動しない無線局をいう。
イ 陸上移動局 通信を行う陸上を移動中又はその特定しない地点に停止中運用する無線局をいう。
ウ 統制局 通信を行うため四万十市役所に設置された固定業務を行う無線局をいう。
エ 固定局 通信を行うため四万十市役所及び前が森基地局に設置された固定業務を行う無線局をいう。
(無線局の構成)
第3条 無線局の構成は、別表のとおりとする。
(総括責任者)
第4条 無線系に総括責任者を置く。
2 総括責任者は、無線系の管理運用に関する業務を総括し、管理責任者を指揮監督する。
3 総括責任者は、防災行政無線を管理する課長の職にある者をもって充てる。
(管理責任者)
第5条 無線局に管理責任者を置く。
2 管理責任者は、総括責任者の命を受け、その無線局の管理運用業務を所掌するとともに通信取扱責任者を指揮監督する。
3 管理責任者は、防災行政無線を管理する課長を補佐する職にある者をもって充てる。
(通信取扱責任者)
第6条 無線局に通信取扱責任者を置く。
2 通信取扱責任者は、管理責任者の命を受け無線局を管理運用する。
3 通信取扱責任者は、管理責任者がその職員の中から原則として無線従事者の資格を有する者を指名しこれに充てる。
4 管理責任者は、通信取扱責任者を選任したとき、又は解任したときは、総括責任者に報告しなければならない。
(通信取扱者)
第7条 通信取扱者は、通信取扱責任者の管理の下、電波法(昭和25年法律第131号)等関係法令を遵守し、法令に基づいた無線局の運用を行う。
(無線従事者の配置、養成)
第8条 総括責任者は、無線局の無線設備を操作するに支障のないよう無線従事者の適正配置に努めるものとする。
2 総括責任者は、無線従事者の適正な配置を確保するため、常に無線従事者の養成に留意しなければならない。
(無線局の運用)
第9条 無線局は、車両に設置するものを除き常時運用するものとする。
2 無線局を長時間閉局する必要がある場合は、管理責任者に事前に連絡しなければならない。
(通信の種類)
第10条 通信の種類は、次のとおりとする。
(1) 非常通信 災害発生の場合等で特に緊急を要するときに行う通信
(2) 普通通信 非常通信以外の通信
(通信の原則)
第11条 通信は簡単明瞭に行い、無線局開設の目的に反するものを内容としてはならない。
2 通信は、非常通信を優先とする。
(通信の統制)
第12条 総括責任者は、通信の円滑な運用を確保するために必要と認めるときは、通信の統制を行うことができる。
(秘密の保持)
第13条 通信業務に従事する者は、その職務上知り得た情報を漏らしてはならない。その職を辞した後も同様とする。
(書類等の備付け)
第14条 総括責任者は、電波法施行規則(昭和25年電波監理委員会規則第14号)第2章第7節に定める次の各号に掲げる書類等を管理保存しなければならない。
(1) 免許状
(2) 電波法令等
(3) 無線局の免許の申請及び届出に係る書類の写し
(4) 正確な時計
(5) 無線業務日誌
(6) 無線検査簿
(7) 無線従事者選解任届の写し
(8) その他無線局の運用に必要な書類
(無線設備の保全)
第15条 総括責任者は、無線設備の保全のため定期的に無線設備の保守点検を行い、常に良好な状態を維持するように努めなければならない。
(通信訓練)
第16条 総括責任者は、災害の発生に備え通信機能の確認及び通信運用の習熟を図るため、次に掲げる通信訓練を行うものとする。
(1) 定期通信訓練
(2) 防災訓練に併せた通信訓練
(その他)
第17条 この規則に定めるもののほか、必要な事項は、市長が別に定める。
附則
この規則は、平成17年4月10日から施行する。
附則(平成22年10月28日規則第24号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成25年4月1日規則第20号)
この規則は、公布の日から施行し、第1条から第3条までの規定による改正後のこれら規則の規定は、平成24年4月1日から適用する。
附則(平成26年4月1日規則第15号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成30年12月28日規則第42号)抄
(施行期日)
1 この規則は、平成31年1月1日から施行する。
附則(令和4年4月1日規則第7号)
この規則は、公布の日から施行する。
別表(第3条関係)
種別 | 区分 | 名称 | 設置又は常置の場所 | 呼出し名称 |
デジタル同報系 | 親局 | 四万十市役所親局 | 中村大橋通4丁目(四万十市役所) | ぼうさいしまんとしやくしょ |
中継局 | 前が森中継局 | 小西ノ川 | ぼうさいしまんとまえがもりちゅうけい | |
再送信子局 | 四万十いやしの里再送信子局 | 下田(四万十いやしの里) | ぼうさいしまんといやしのさと | |
屋外拡声子局 | 2屋外拡声子局 | 右山(四万十消防署) | ぼうさいしまんとなかむら4 | |
3屋外拡声子局 | 右山(角崎) | |||
4屋外拡声子局 | 不破(不破団地下) | |||
5屋外拡声子局 | 不破(不破厳嶋神社前) | ぼうさいしまんとなかむら3 | ||
6屋外拡声子局 | 不破上町(中村南小学校) | ぼうさいしまんとなかむら5 | ||
12屋外拡声子局 | 佐岡(東山小学校) | ぼうさいしまんとひがしやま4 | ||
13屋外拡声子局 | 佐岡(幡多公設市場) | |||
14屋外拡声子局 | 古津賀(古津賀老人憩の家) | ぼうさいしまんとひがしやま1 | ||
15屋外拡声子局 | 古津賀(幡多農業高等学校) | ぼうさいしまんとひがしやま2 | ||
16屋外拡声子局 | 古津賀(古津賀雅ケ丘団地公園) | ぼうさいしまんとひがしやま5 | ||
17屋外拡声子局 | 古津賀(古津賀) | |||
29屋外拡声子局 | 井沢(井沢公園) | ぼうさいしまんとしもだ13 | ||
30屋外拡声子局 | 井沢(井沢公民館) | |||
31屋外拡声子局 | 竹島(竹島) | |||
32屋外拡声子局 | 竹島(竹島分団格納庫) | |||
33屋外拡声子局 | 竹島(竹島小学校) | ぼうさいしまんとしもだ10 | ||
34屋外拡声子局 | 鍋島(上鍋島県道縁) | |||
35屋外拡声子局 | 鍋島(四万十川下流交流センター) | ぼうさいしまんとしもだ7 | ||
36屋外拡声子局 | 鍋島(下鍋島(中ヶ市)県道縁) | |||
37屋外拡声子局 | 下田(馬越公民館近隣民地) | |||
38屋外拡声子局 | 下田(県道脇松ノ山) | |||
39屋外拡声子局 | 下田(下田地区集会所) | ぼうさいしまんとしもだ3 | ||
40屋外拡声子局 | 下田(下田水戸津波避難タワー) | ぼうさいしまんとしもだ1 | ||
41屋外拡声子局 | 下田(下田児童公園) | |||
42屋外拡声子局 | 平野(平野地区集会所) | ぼうさいしまんとしもだ14 | ||
43屋外拡声子局 | 平野(金之浜駐車場) | ぼうさいしまんとしもだ15 | ||
44屋外拡声子局 | 双海(双海サーフビーチ) | ぼうさいしまんとしもだ16 | ||
45屋外拡声子局 | 双海(双海地区集会所) | ぼうさいしまんとしもだ17 | ||
46屋外拡声子局 | 名鹿(大名鹿(大谷)) | |||
47屋外拡声子局 | 名鹿(名鹿集会所) | ぼうさいしまんとやつか3 | ||
48屋外拡声子局 | 名鹿(大名鹿の浜) | ぼうさいしまんとやつか4 | ||
49屋外拡声子局 | 名鹿(小名鹿) | |||
50屋外拡声子局 | 初崎(初崎津波避難タワー) | ぼうさいしまんとやつか6 | ||
51屋外拡声子局 | 津蔵渕(津蔵渕地区集会所) | ぼうさいしまんとやつか8 | ||
52屋外拡声子局 | 間崎(野鳥自然公園) | ぼうさいしまんとやつか9 | ||
53屋外拡声子局 | 間崎(間崎) | |||
54屋外拡声子局 | 間崎(八束小学校) | ぼうさいしまんとやつか11 | ||
55屋外拡声子局 | 実崎(八束中学校) | ぼうさいしまんとやつか12 | ||
56屋外拡声子局 | 山路(下木戸地区集会所) | ぼうさいしまとやつか16 | ||
57屋外拡声子局 | 山路(山路上木戸) | |||
58屋外拡声子局 | 山路(山路農山村広場公園) | ぼうさいしまんとやつか18 | ||
59屋外拡声子局 | 山路(坂本地区集会所) | ぼうさいしまんとやつか20 | ||
60屋外拡声子局 | 山路(奥山路) | ぼうさいしまとやつか19 | ||
61屋外拡声子局 | 深木(深木ト川) | |||
62屋外拡声子局 | 深木(深木常福寺) | ぼうさいしまんとやつか13 | ||
107屋外拡声子局 | 名鹿(大名鹿ヌキデ) | |||
108屋外拡声子局 | 間崎(初崎) | |||
109屋外拡声子局 | 実崎(実崎) | |||
110屋外拡声子局 | 間崎(四万十CC) | ぼうさいしまんとやつか21 | ||
111屋外拡声子局 | 平野(平野) | |||
デジタル移動系 | 統制局 | 統制局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし |
基地局 | 香山寺基地局 | 坂本 | ぼうさいしまんとしこうさんじ | |
前が森基地局 | 伊才原 | ぼうさいしまんとしまえがもり | ||
固定局 | 四万十市無線統制局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとしやくしょ | |
前が森基地局 | 伊才原 | ぼうさいしまんとしやくしょまえがもり | ||
半固定型移動局 | 1統制局バックアップ局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし101 | |
2警察署無線局 | 右山(中村警察署) | ぼうさいしまんとし110 | ||
3消防署無線局 | 右山(四万十消防署) | ぼうさいしまんとし119 | ||
4防災センター無線局 | 不破出来島(防災センター) | ぼうさいしまんとし230 | ||
5公民館無線局 | 右山五月町(中央公民館) | ぼうさいしまんとし450 | ||
6市民病院無線局 | 中村東町(市民病院) | ぼうさいしまんとし453 | ||
7上下水道課無線局 | 中村百笑町(上下水道課) | ぼうさいしまんとし454 | ||
8スポーツセンター無線局 | 安並(市民スポーツセンター) | ぼうさいしまんとし457 | ||
9国交省無線局 | 右山(中村河川国道事務所) | ぼうさいしまんとし500 | ||
10県土木無線局 | 古津賀(幡多土木事務所) | ぼうさいしまんとし501 | ||
11四国電力無線局 | 中村大橋通(四国電力(株)中村支店) | ぼうさいしまんとし502 | ||
12公共施設無線局 | 竹屋敷(旧竹屋敷小学校) | ぼうさいしまんとし503 | ||
13公共施設無線局 | 奥鴨川(公民館鴨川分館) | ぼうさいしまんとし504 | ||
14公共施設無線局 | 勝間(旧勝間小学校) | ぼうさいしまんとし505 | ||
15公共施設無線局 | 常六(旧常六小学校) | ぼうさいしまんとし506 | ||
16県立学校無線局 | 古津賀(幡多農業高等学校) | ぼうさいしまんとし510 | ||
17県立学校無線局 | 古津賀(中村養護学校) | ぼうさいしまんとし511 | ||
18高知農政事務所無線局 | 右山五月町(中村地方合同庁舎) | ぼうさいしまんとし517 | ||
19医師会無線局 | 右山(幡多医師会館) | ぼうさいしまんとし520 | ||
20西部環境無線局 | 上ノ土居(幡多クリーンセンター) | ぼうさいしまんとし522 | ||
21小学校無線局 | 不破上町(中村南小学校) | ぼうさいしまんとし600 | ||
22小学校無線局 | 佐岡(東山小学校) | ぼうさいしまんとし601 | ||
23小学校無線局 | 利岡(利岡小学校) | ぼうさいしまんとし602 | ||
24小学校無線局 | 具同田黒(具同小学校) | ぼうさいしまんとし603 | ||
25中学校無線局 | 下田(下田中学校) | ぼうさいしまんとし614 | ||
26中学校無線局 | 具同(中村西中学校) | ぼうさいしまんとし615 | ||
27中学校無線局 | 国見(東中筋中学校) | ぼうさいしまんとし616 | ||
28郵便局無線局 | 中村本町(土佐中村郵便局) | ぼうさいしまんとし787 | ||
29消防団無線局 | 下田(下田分団屯所) | ぼうさいしまんとし910 | ||
30消防団無線局 | 有岡(中筋分団) | ぼうさいしまんとし911 | ||
31消防団無線局 | 国見(東中筋分団屯所) | ぼうさいしまんとし912 | ||
32消防団無線局 | 深木(八束分団屯所) | ぼうさいしまんとし913 | ||
33消防団無線局 | 具同田黒(具同分団屯所) | ぼうさいしまんとし914 | ||
34消防団無線局 | 利岡(後川分団屯所) | ぼうさいしまんとし915 | ||
35消防団無線局 | 蕨岡(蕨岡分団屯所) | ぼうさいしまんとし916 | ||
36消防団無線局 | 手洗川(大川筋分団屯所) | ぼうさいしまんとし917 | ||
37消防団無線局 | 佐岡(東山分団屯所) | ぼうさいしまんとし918 | ||
38消防団無線局 | 竹屋敷(竹屋敷分団屯所) | ぼうさいしまんとし919 | ||
39消防団無線局 | 大用(富山分団大用屯所) | ぼうさいしまんとし920 | ||
40消防団無線局 | 大屋敷(富山分団大屋敷屯所) | ぼうさいしまんとし921 | ||
車載移動局 | 1車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし109 | |
2車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし122 | ||
3車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし172 | ||
4車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし196 | ||
5車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし201 | ||
6車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし202 | ||
7車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし211 | ||
8車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし212 | ||
9車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし213 | ||
10車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし224 | ||
11車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし225 | ||
12車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし232 | ||
13車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし250 | ||
14車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし301 | ||
15車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし447 | ||
16車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし461 | ||
17車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし462 | ||
18車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし700 | ||
19車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし701 | ||
20車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし702 | ||
21車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし703 | ||
22車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし704 | ||
23車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし705 | ||
24車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし706 | ||
25車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし707 | ||
26車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし710 | ||
27車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし711 | ||
28車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし712 | ||
29車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし713 | ||
30車載型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし900 | ||
31車載型無線局 | 右山(四万十消防署) | ぼうさいしまんとし901 | ||
32車載型無線局 | 右山(四万十消防署) | ぼうさいしまんとし902 | ||
33車載型無線局 | 右山(四万十消防署) | ぼうさいしまんとし903 | ||
34車載型無線局 | 右山(四万十消防署) | ぼうさいしまんとし904 | ||
35車携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし108 | ||
36車携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし121 | ||
37車携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし161 | ||
38車携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし203 | ||
39車携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし204 | ||
40車携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし205 | ||
41車携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし214 | ||
42車携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし215 | ||
43車携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし231 | ||
44車携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし311 | ||
45車携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし451 | ||
46車携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし708 | ||
携帯型移動局 | 1市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし107 | |
2市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし120 | ||
3市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし150 | ||
4市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし160 | ||
5市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし170 | ||
6市役所携帯型無線局 | 中村東町(健康管理センター) | ぼうさいしまんとし171 | ||
7市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし180 | ||
8市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし195 | ||
9市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし200 | ||
10市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし210 | ||
11市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし220 | ||
12市役所携帯型無線局 | 右山(右山ポンプ場) | ぼうさいしまんとし221 | ||
13市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(八反原ポンプ場) | ぼうさいしまんとし222 | ||
14市役所携帯型無線局 | 中村桜町(桜町ポンプ場) | ぼうさいしまんとし223 | ||
15市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし260 | ||
16市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし280 | ||
17市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし300 | ||
18市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし310 | ||
19市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし420 | ||
20市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし440 | ||
21市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし446 | ||
22市役所携帯型無線局 | 右山五月町(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし452 | ||
23市役所携帯型無線局 | 右山五月町(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし455 | ||
24市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし460 | ||
25関係機関携帯型無線局 | 片魚(旧片魚小学校) | ぼうさいしまんとし507 | ||
26市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし508 | ||
27市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし509 | ||
28関係機関携帯型無線局 | 中村丸の内(県立中村高等学校) | ぼうさいしまんとし512 | ||
29市役所携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし513 | ||
30関係機関携帯型無線局 | 不破出来島(食肉センター) | ぼうさいしまんとし514 | ||
31関係機関携帯型無線局 | 右山五月町(高知県農業協同組合) | ぼうさいしまんとし515 | ||
32関係機関携帯型無線局 | 中村丸の内(四万十森林管理署) | ぼうさいしまんとし516 | ||
33関係機関携帯型無線局 | 佐岡(公設市場) | ぼうさいしまんとし518 | ||
34関係機関携帯型無線局 | 中村山手通(高知県幡多福祉保健所) | ぼうさいしまんとし519 | ||
35関係機関携帯型無線局 | 中村東町(NTTネオメイト) | ぼうさいしまんとし521 | ||
36関係機関携帯型無線局 | 竹島(幡多中央環境施設組合) | ぼうさいしまんとし523 | ||
37小学校携帯型無線局 | 国見(東中筋小学校) | ぼうさいしまんとし604 | ||
38小学校携帯型無線局 | 有岡(中筋小学校) | ぼうさいしまんとし605 | ||
39小学校携帯型無線局 | 蕨岡(蕨岡小学校) | ぼうさいしまんとし606 | ||
40小学校携帯型無線局 | 大用(大用小学校) | ぼうさいしまんとし607 | ||
41小学校携帯型無線局 | 川登(川登小学校) | ぼうさいしまんとし608 | ||
42小学校携帯型無線局 | 中村新町(中村小学校) | ぼうさいしまんとし609 | ||
43小学校携帯型無線局 | 竹島(竹島小学校) | ぼうさいしまんとし610 | ||
44小学校携帯型無線局 | 下田(下田小学校) | ぼうさいしまんとし611 | ||
45小学校携帯型無線局 | 間崎(八束小学校) | ぼうさいしまんとし612 | ||
46小学校携帯型無線局 | 田野川(田野川小学校) | ぼうさいしまんとし613 | ||
47中学校携帯型無線局 | 中村東町(中村中学校) | ぼうさいしまんとし617 | ||
48中学校携帯型無線局 | 実崎(八束中学校) | ぼうさいしまんとし618 | ||
49中学校携帯型無線局 | 利岡(後川中学校) | ぼうさいしまんとし619 | ||
50中学校携帯型無線局 | 川登(大川筋中学校) | ぼうさいしまんとし620 | ||
51中学校携帯型無線局 | 蕨岡(蕨岡中学校) | ぼうさいしまんとし621 | ||
52中学校携帯型無線局 | 大用(大用中学校) | ぼうさいしまんとし622 | ||
53中学校携帯型無線局 | 有岡(中筋中学校) | ぼうさいしまんとし623 | ||
54持出用携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし800 | ||
55持出用携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし801 | ||
56持出用携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし802 | ||
57持出用携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし803 | ||
58持出用携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし804 | ||
59持出用携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし805 | ||
60持出用携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし806 | ||
61持出用携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし807 | ||
62持出用携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし808 | ||
63持出用携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし809 | ||
64持出用携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし810 | ||
65持出用携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし811 | ||
66持出用携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし812 | ||
67持出用携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし813 | ||
68持出用携帯型無線局 | 中村大橋通(四万十市役所) | ぼうさいしまんとし814 | ||
69持出用携帯型無線局 | 不破出来島(防災センター) | ぼうさいしまんとし820 | ||
70持出用携帯型無線局 | 不破出来島(防災センター) | ぼうさいしまんとし821 | ||
71持出用携帯型無線局 | 不破出来島(防災センター) | ぼうさいしまんとし822 | ||
72持出用携帯型無線局 | 不破出来島(防災センター) | ぼうさいしまんとし823 | ||
73持出用携帯型無線局 | 不破出来島(防災センター) | ぼうさいしまんとし824 | ||
74持出用携帯型無線局 | 不破出来島(防災センター) | ぼうさいしまんとし825 | ||
75持出用携帯型無線局 | 不破出来島(防災センター) | ぼうさいしまんとし826 | ||
76持出用携帯型無線局 | 不破出来島(防災センター) | ぼうさいしまんとし827 | ||
77持出用携帯型無線局 | 不破出来島(防災センター) | ぼうさいしまんとし828 | ||
78持出用携帯型無線局 | 不破出来島(防災センター) | ぼうさいしまんとし829 | ||
79消防団携帯型無線局 | 下田(下田分団屯所) | ぼうさいしまんとし930 | ||
80消防団携帯型無線局 | 有岡(中筋分団) | ぼうさいしまんとし931 | ||
81消防団携帯型無線局 | 国見(東中筋分団屯所) | ぼうさいしまんとし932 | ||
82消防団携帯型無線局 | 深木(八束分団屯所) | ぼうさいしまんとし933 | ||
83消防団携帯型無線局 | 具同田黒(具同分団屯所) | ぼうさいしまんとし934 | ||
84消防団携帯型無線局 | 利岡(後川分団屯所) | ぼうさいしまんとし935 | ||
85消防団携帯型無線局 | 蕨岡(蕨岡分団屯所) | ぼうさいしまんとし936 | ||
86消防団携帯型無線局 | 手洗川(大川筋分団屯所) | ぼうさいしまんとし937 | ||
87消防団携帯型無線局 | 佐岡(東山分団屯所) | ぼうさいしまんとし938 | ||
88消防団携帯型無線局 | 竹屋敷(竹屋敷分団屯所) | ぼうさいしまんとし939 | ||
89消防団携帯型無線局 | 大用(富山分団大用屯所) | ぼうさいしまんとし940 | ||
90消防団携帯型無線局 | 大屋敷(富山分団大屋敷屯所) | ぼうさいしまんとし941 |